こころのとびら(2001.04〜)


2001.04/30

朝から雨が降っているので買い物の予定は取りやめてレンタルビデオを見る。
「ボイス・レター」話しの展開は想像通りかな。犯人の女の人がちょっとキモかった。
「アメリカン・ウーマン」ちとつまらなかった。

ELISshopにすべりこみ(笑)注文
MAX3232CPE(4個) \1,804
MAX3232CSE(4個) \1,764
MAX3241CWI(2個) \1,822

モルフィー企画にSL811HST 配布(30個限定)の在庫について問い合わせたら在庫OKとの返答が来た。
今日は郵便局の窓口がお休みなので料金(1000円×4個+200円)の振込は明日だな。
なんかワクワクしてきた。(^^;

TVで高校生のマナー違反についてのリポートをしてたが その高校生もアホだが周辺の人間もアホやね。 まあ禁煙の駅で平気でタバコ吸ったりポイ捨てする大人もいるからな。 注意すると逆ギレするヤツもいるんで困ったもんです。
けどこういったこと言うと「なに細かいこと言ってるんだよ。自分には関係ないジャン。」 って言う人もいるかもしれんけど、ポイ捨てによる駅の清掃コストも只じゃないんだよね。 電車の利用者がその負担をしてるって考えるとちょっとムカツクない?(セコイか?(^^;)

2001.04/29

「AVRマイコン用BASICコンパイラ」のDMが来た。 けどこんなメールを送ってくる会社(日本コンピュータライフと名乗ってる)からは 何も買う気がおきないな。(天邪鬼?)

WonderCommand-IIのハードウェアを使ってリモコンを作った人がいます。 有限会社ニコ自作の話で公開されてます。 いや〜こういった応用や発展はうれしいですね。(自分も公開した甲斐があるってもんです)
# オープン回路ハードウェア?(^^;

2001.04/28

今日の午前中は理事会だった。疲れた(-_-)
5月末には総会があるから大変だぁ〜

昨日のお買い物(昨日書くのを忘れた(^^;)
ニッケル水素700(2本×2セット) \1,440
たれごろ PS \3,230

最近「初心者です」が免罪符になると思っている人が多いよね。

lists.agendacomputing.com Mailing Listsを見る。 ここ ←やはりMindStormsとからめる人っているんですね。(^^)
まけじと(笑)GUIな「RCX remote control for AgendaVR3」を作ってみました。
RCX remote control for AgendaVR3
ソースとバイナリです。rcxrc.tar.bz2

2001.04/27

署名運動の賜物か PS2用Linuxが6月からリリース開始のようです。 けどSCPH-30000には未対応とのこと。 んん〜今更SCPH-18000を買うのもナ。 (っていうか売っているのか?)
まあ夏ごろに発売予定のHDDユニットがでれば対応するのかな。 それまではAgendaVR3 Developer Editionでがまんするか。

mipsのクロスコンパイル環境にFLTKをインストールした。hello.cxxのコンパイルも成功した。

久しぶりに映画館で映画を観る。「隣のヒットマン」オススメ!

2001.04/26

やはりGUIなRCXリモコンが欲しくなるな。 次の獲物はFLTKか?
取り敢えずWindows(cygwin)向けのFLTKをインストール。 PCでFLTKの学習をして、それが終わってからmipsのクロスコンパイル環境にFLTKのインストールだな。 (共通の開発環境は便利だね)

「どっちの料理ショー」カツカレーvs牛丼
カツカレー○

2001.04/25

やはりコンシューマIRポートのドライバはarch/mips/vr41xx/lirc_gpio.cだった。
mknod /dev/lirc c 61 0でデバイスファイルを作成し /dev/lircにwriteすることで発光に成功!
コンシューマIRポート
ソースを読むとwriteしたデータの時間(usec単位)H(キャリア出力),Lを繰り返す仕様のようです。 ioctlでキャリアの周波数やデューティ比を変更可能なようだがデフォルトで約38KHz,50%なので 通常は変更しなくても問題なさそう。 そこで早速RCX用リモコンプログラム(rcxsend.c)を作ってみました。 コマンドラインで使用するので使い勝手はアレですが、まあテスト用と言うことで...(^^;

2001.04/24

loadkeysコマンドが無い問題は、AgendaVR3上でloadkeysコマンドを使ってagenda_vr3_keymap.cを作成し コピーすることで回避した。作成したagenda_vr3_keymap.cはパッチとして Agendaのある生活に置いてあります。

コンシューマIRポートを使ってみたいのでkernelソースを散策
# linux kernelのソースを見るのは何年振りだろうか。
arch/mips/vr41xx/lirc_gpio.cがどうもドライバっぽいですね。
けどなんでlircって名前なのかと思って、ネットの海にもぐったら Linux Infrared Remote Controlを発見!

2001.04/23

いままでのtipsをAgendaのある生活にまとめてみました。
kernalのコンパイルについては、loadkeysコマンドが無いのでkbd-0.99のコンパイルをしようとしたが成功せず。

住宅関係の勧誘の電話がきた。(-_-メ)
「ライトウェーブ」って会社らしいんだけど担当者の名前や連絡先を聞いたら「なんでそんなことを聞く!」って ちょっと逆ギレしてた。こっちの連絡先は名簿屋から購入したとほざいてたな。
二度と電話をするなと要求!

2001.04/22

AgendaVR3とWindowsをつなげよう!
ここが参考になります。 rsync.exeでのファイル転送にも成功! cygwin上でクロスコルパイルしたhelloがちゃんと動作することも確認!
取り敢えず道はつながった。(まだちゃんと舗装されてないけど(笑)
拡張子の件はegcs-1.0.3a/gcc/config/i386/xm-cygwin32.hを修正することで回避できました。 sharedライブラリの件は取り敢えず後回しにするとして、次はkernelのコンパイルだな。

今日のお買い物
トラックボールモジュール大 \100
トラックボールモジュール小 \100
トラックパッドモジュール(2個) \960
パルディオデータカード用ケーブル(5本) \1,000
ヨコハマ買い出し紀行 DVD \3,800
たれぱんだ DVD \2,800
Together! CD \2,913
ロボコンマガジンNo.15 \838

レンタル屋で借りたビデオを見る。
アンドリューNDR114」 人とそうでないものの境目ってなんでしょうね。

2001.04/21

cygwin上にmipsクロスコルパイルの構築!
cross-binutils-2.8.1-2lv.src.rpm
cross-egcs-1.0.3a-3lv.src.rpm
glibc-devel-mipsel-linux-2.0.7sf-20lv.i386.rpm
kernel-headers-mipsel-linux-2.4.0-test9-1lv.i386.rpm
上記のソースで再挑戦!
↓作業はこんな感じ

  1. cygwinをインストールぅ〜!
  2. rpmをインストールぅ〜!
  3. glibc、header fileをインストールぅ〜!
  4. binutilsをコンパイルしてインストールぅ〜!
  5. egcsをコンパイルしてインストールぅ〜!
  6. hello.cを試しにコンパイルぅ〜!
egcsを--enable-sharedでコンパイルするとsharedライブラリ関係でエラーが発生するので --disable-shared指定にしてみた。(これで問題ないかは不明) それとコンパイル時に拡張子がexeになるのでその対策も必要ですね。
取り敢えずコンパイルしたhelloをWindows上からAgendaVR3に転送する方法を見つけないとな。(^^;

レンタル屋で借りたビデオを見る。
「エアポート2001」ん〜ちょっとありがちな展開かな。
「レッドストーム」最初の方ではオカルト物かと思ってしまった。(^^;結構面白かったです。

BGM:明日があるさ

2001.04/20

昨晩百萬男を見る。100万円かイイな〜。 自分だったらオシロやロジアナなどの測定器や開発キット買いまくりかな。(^^;

今日は久しぶりに飲み会だった。(といっても焼肉屋さんなので食いが中心) いやぁ〜もうタン塩を堪能しましたョ。(^^;

cygwin上にmipsクロスコルパイルの構築!
Cygwin 文書図書館ここが 大変参考になります。ターゲットマシンのライブラリをそのまま使うのがミソなのね。
binutils-20001221-1-src.tar.gz
gcc-2.95.3-2-src.tar.gz
glibc-devel-mipsel-linux-2.0.7sf-20lv.i386.rpm
kernel-headers-mipsel-linux-2.4.0-test9-1lv.i386.rpm
しかし上記のバージョンを使って構築したんだが、hello.cのコンパイルは成功せず。(リンク時エラー発生)
配布されているコンパイル環境はgccではなくてegcsなので、そっちを使った方が良いのかな。

2001.04/19

cygwin上にクロスコルパイルの環境を構築中だけど _G_config.hとcrt1.oにハマッテます。(T-T)
binutils-2.10.1のコンパイル&インストール
gcc-2.95.3でgccのみのコンパイル&インストール
newlib-1.9.0のコンパイル&インストール
ここまではまあ無事にコンパイルできた。
最後にgcc-2.95.3の全てをコンパイルすると_G_config.hがねーよって言われるし...
なにがいけないのだろうか?
↓作業はこんな感じ

レンタル屋で借りたビデオを見る。
「エリン・ブロコビッチ」オススメ!(^^)

「どっちの料理ショー」山菜おこわvsシーフードピラフ
山菜おこわ○

2001.04/18

cygwin上にクロスコルパイルの環境を構築中!
# PCにLinuxをインストールするのがめんどうで(^^;
しかしまだhello.cのコンパイルに成功していません。
ん〜もう少し情報を集めるかな。

リムのメールサーバーの高負荷状態はどうにかおさまったのかな。 メール到着最長記録は「04/16 16:22→04/17 16:30」ほぼ24時間...

2001.04/16

ここ ←PHS関連の仕様っていつのまにか公開されてたんですね。

リムのメールがなんか調子が悪い。送信はされるんだが受信ができない。 念のためサポートに問い合わせのメールを送っといたんだけど、 なんか原因は高負荷CGIと特定ページへのアクセス集中だったみたいですね。
# またどっかのアホが変なCGIでも作ったんかな...(-_-メ)

新幹線のチケット購入とホテルの予約!
もっと早めに新幹線のチケット買っとけばよかったな。 行きは遅くて帰りは早い(^^;
しかしみどりの窓口で数十分以上ねばる人が大勢いて結構待たされました。 往復にするか片道にするかここで悩まないでくれ〜って感じ。

2001.04/15

AgendaVR3 Developer Edition (\29,800)をぷらっとホームでGet!
AgendaVR3 Developer Edition AgendaVR3 Developer Edition AgendaVR3 Developer Edition
ところで、このVR3のコネクタ(16pin)の仕様は ここ で公開されているんですが、このコネクタ、PHSのコネクタと同一の形状っぽいですね。 今日Junk屋でパルディオデータカード用ケーブルを1本\200で見かけたんだけど何本か買っておけばよかったな。
それと気になるコンシューマIRポートは送信onlyっぽいですね。受信側はIrDAポートで代用できるか?

レンタル屋で借りたビデオを見る。
「ドグマ」んん〜まあコメディーなんでしょうね。まあまあかな。
「エンド・オブ・ザ・ワールド」んん〜考えさせますね。

2001.04/13

PST-600Iが在庫切れで2週間ほど遅れるとのことだったが 入荷したので昨日発送したとの連絡が今朝ありました。
午前中に大和無線電機から到着
MM1026BD(2個)
MM1026BF(2個)
PST-7045(4個)
PST-600I(4個)
兼松デバイスへの注文分についても昨日発送したとの回答があって 午後には到着しました。
S-80830ANNP-EDT(4個)
S-80845ANNP-ED9(4個)
これで今回の注文分は全て到着!

保険の架空契約事件のニュースでなんか見たことあるなって思ったら磯子郵便局だった。(-_-)

花粉症も軽くなってきたので薬を飲まないでいるとなんか体の調子が悪い。 軽いアレルギ症状なのかな。

2001.04/12

画像認識に再チャレンジ!
いや〜なかなかうまくいかないです。(^^;

AMD-766の仕様でVTOWNS化の野望は絶たれたわけですが、なんか良い回避方法はないもんですかね〜
と、あれこれ考えるんですが良いアイディアが浮かんでこないですね。

「どっちの料理ショー」カレーパンvsメロンパン
カレーパン○

2001.04/11

ELISshopからPST-600Iが在庫切れで2週間ほど遅れるとのメールが今ごろ届く。 う〜ん注文の時にホームページ上で在庫数を確認してるはずなんだが... ホームページ(ELISshop)と各店舗との連携がちょっとイマイチなのかな。 文句を言ってもしょうがないけどちょっと商売としてはなんかなって感じ(-_-)

2001.04/10

ここ ←今年も5/5にやるようですね。(^^)

玄人志向のUSB2.0PCIカード諸般の事情 により販売終了みたいですね。(^^;
まあしかしPC Watchの記事に「USB Implementers Forum」のURLが書いてあったら、みんなアクセスするような気がしますがね...

2001.04/09

画像認識に再チャレンジしたくなったので、AKI-H8/3664 + PocketCameraとニューロ関係の書籍を 久しぶりに引っぱりだす。ちょっと埃をかぶっていたがちゃんと動作するようだ。 今回は特定の条件下ではなくてもちゃんとボールを認識できるようにするのが最終目標 (途中で挫折しなければ(^^;)。当面はPC上のソフトウェアで方式の検討だネ。

VECTORのサーバーにアクセスできなかったのは FTPクライアントをPASVモードに変更したら回避できた。 サーバーの設定変わったのかな(?_?)

2001.04/08

ここ←今年も公募するようですね。 ちなみに去年選ばれたテーマはこれ

今日は理事会の次期役員の選出があったんだけど あやうく理事長にさせられそうになったがどうにか回避できた。(^^;

原因不明だが、VECTORのサーバーにアクセスできない為ミラーサイト側の更新ができない。(-_-)
まあ休み明けにはなにかしらの対処がされるでしょう。

2001.04/07

以前ダウンロードしたWebPACKは古いのでXILINXのサイトからWebPACKの最新版をダウンロード!
FPGA,9500,CoolRunnerの全てを選択したので約123MB(11ファイル)もあったのはちと大変でした。
取り敢えずツールを使って回路を設計してから部品なり評価基板を購入することにしよう!
その方が必要なGate規模も分かるし:)

ELISshopに注文した部品(RTC-4553A)がタクミ商事から到着しました。 注文した部品は各店舗から直接発送されるんですね。 4/30までは送料無料キャンペーン中だから気にしなかったけど FAQをよく読むと通常は各店舗毎に送料(700円)が必要になるそうです。 同じ部品が違う店舗にあったりするんで注文するときに気をつけないとハマリそうですね。

今日のお買い物
TB2 \170
TB3 \210
TB2にちょうど入る基板 \140
TB3にちょうど入る基板 \180
TDS210 \149,000
OAKS16-FullKitがあったら買おうかなと思ったけど 見当たらなかったのでやめました。
Junk屋もうろついたんですがとくに面白そうなものはなかったですね。

WonTouchの続き
オシロで波形を確認したらファームのバグを発見(^^;
やっぱりオシロは便利ですね〜

2001.04/05

以前XILINXのCPLD(XC95108-15PC84C)を使ったことがあるが ちょっとFPGA(Spartan-II)が気になったので調べてみた。
なんでFPGAが気になったかというと。やはり回路規模はFF数が決めてかなと思うんだが CPLDはFF数が思ったより少ないんですよね。 Spartan-IIは無料ツールで開発可能なので選択肢の一つになりそうかな。 けどCORE電圧が2.5Vonlyってのがちと面倒だな...(^^;

プログラマブルロジック比較
ALTERA FLEX10K/A/E XILINX Spartan-II XILINX XC9500/XL/XV
GATE数 10K〜200K 15K〜200K 800〜6.4K
I/O数 134〜470 86〜284 34〜192
FF数 576〜9,984(LE),402〜1410(IE) 384〜4,704(CLB),258〜852(IOB) 36〜288
動作電圧 CORE 5V,3.3V[A],2.5V[E]
I/O 5V/3.3V,5V/3.3V/2.5V[A/E]
CORE 2.5V
I/O 3.3V(5V耐圧)
CORE 5V,3.3V[XL],2.5V[XV]
I/O 5.0V,3.3V(5V耐圧)[XL/XV]
価格 $6.5(EPF10K10A) $3.95(XC2S15)〜$12.95(XC2S150) \1.00(XC9536XL)〜\8.25(XC95288XL)

ELISshopに注文
RTC-4553A(2個) \1,200
MM1026BD(2個) \500
MM1026BF(2個) \400
PST-7045(4個) \640
PST-600I(4個) \600
S-80830ANNP-EDT(4個) \360
S-80845ANNP-ED9(4個) \360

ここ ←AMD-766のデータシートが公開されてます。 気になるのは「4.2.1 Subtractive Versus Medium Decoding」の記述ですね。 これを見るかぎり、AMD-766ではVTOWNS化は不可能みたいですね。
# VTOWNSの進化もついにストップか?

2001.04/04

ここ ←に書いてある。非ラスター型ディスプレイの話は興味深いですね。 これが実現してWindowsの標準に採用されたりすると表示をわりと低速で 伝送できるようになるのかな。(Xでのリモート端末みたいな感じ) 画面の一部(子window?)を有線、無線とかでつなげて表示できたりすると面白そうですね。

文庫を購入
未来放浪ガルディーン[3] 大豪快
ARIEL[16]
両方ともやっと出たかって感じ。(^^;

2001.04/03

WonTouchの続き
座標が安定しなかったのはWW側のプログラムミスだった。けどまだ若干座標飛びやブレが発生する。 まあ許容範囲かな?
EEPROM化けの方は調べてみると不特定の1バイトが化けるみたいだ。 リセットICを追加するのもクヤシイ(笑)のでPOWERON時にエラー訂正をするように変更した。 訂正ができないようなエラーの場合は初期値に戻す。

PST600Iなどを注文するためにELISshopに同意書を送付

2001.04/02

某メールマガジンの某コラムで 「なぜ鉄道会社は電車の中で携帯電話を使用してはいけないと言っているのか?」って話があった。 万が一事故が発生した場合に鉄道会社が責任追求されないようにする為なんでしょうね。 まあ携帯電話でペースメーカが100%誤動作しないと保証されてないので企業としてはあたりまえの対処ですね。 まあ携帯電話使用者からみたら不便ですが...
どこかの鉄道会社は女性専用車両を作ったみたいだけど、そのうち携帯電話使用可能車両とかできたりして。
けど自分的には携帯電話より電車内(駅構内も)での飲酒を禁止して欲しいです。

WonTouchの続き
どうも座標が安定しない。電源ノイズか?それともスイッチングのディレイか? (オシロがないと分からんかな)
それと懸念事項だったEEPROM化けもやはり発生してるようです。(-_-) (リセットIC追加か?)

2001.04/01

今日は昨日と違って天気が良いですね。
久しぶりに映画でも観ようかと川崎へ。けど「立ち見になります。」の札が〜!
映画を観るのはあきらめて、帰りにレンタル屋で「ボーン・コレクター」を借りてきました。
それとLOTO6を3枠購入、今度こそ当たるか?!

WonTouch暫定公開

AgendaVR3 Developer Editionは 面白そうですね。発売と同時にすぐ売れきれたそうです。気づくのが遅かった〜(T-T)
「コンシューマIRポート」でリモコンか?
ハードウェア仕様も公開されるようなんでちょっとひかれるものがありますね。
# 血が騒ぐ(^^;
けどL-Card+といい NEC VR4181大活躍だね。


2001.01〜 2001.02〜 2001.03〜 2001.04〜 2001.05〜

2000.01〜 2000.02〜 2000.03〜 2000.04〜 2000.05〜 2000.06〜 2000.07〜 2000.08〜 2000.09〜 2000.10〜 2000.11〜 2000.12〜

1999.08〜 1999.09〜 1999.10〜 1999.11〜 1999.12〜

TOPへ