みんなの家を観る。いや〜本当にみんなの家なんですね〜(謎)
面白いです。オススメ!
ココリコ田中もなかなかよい味を出してます。
ああ八木亜希子さんはよいな〜。
cygwin上にuCsimmの開発環境を構築しようとしたけど無理なことが分かった。
uCsimmのディスクイメージを作成するときにデバイスファイルを作成するが
cygwinではサポートしてない。(トホホ)
しょうがないのでnotePCにLinux magagine 7月号付録のRed Hat Linux 7.1を
インストールして、uCsimmの開発環境を構築しました。
無事uCsimmのIPアドレスなどの変更に成功!
しかしLinux(notePC)の設定が悪いのか、LANがうまく動いてないので
ファイル転送がちょっと面倒...調べなきゃ(^^;
uCsimmにloginした後、ifattachでIPアドレスなどが変更できることに気づく。
設定を変更してhttp/telnetでつながることを確認!
別送のCD-ROMも届いたのでこれで色々試してみよう。
SODECとESECを見に東京ビックサイトへ行く。
ESECの方は組みこみLinux関連が多かったですね。
個人的にはROM-Winのデモが面白かったな。
その後、秋葉原に足をのばしお買い物。
ADXL-202E(2個) \4,000
AT90S2323(10個) \3,300
まだ口内炎が...
今日は焼肉屋で宴会だったんだけどタレがしみる...(T-T)
口内炎が...(T-T)
にちゃんねるにTOWNSの話題が出てた。 →ここ
iButton Storeから無事(^^;90-TINIS-005と90-HS01K-000が届く。
伝票を見ると6/22発送になっているのでほぼ一週間か。
1-Wire Humidity Sensors Kitはキットって名前だけど部品は全て実装済みで、
ケーブルを別途用意してハンダ付けすれば良いだけでした。
逆にTINI Socketの方は最低限の部品しか実装されてなく、
必要な場合は部品を別途用意してハンダ付けする必要があるようです。
しかしTINI Boardが届くまで何もできない〜(T-T)
# 早くTINI Boardが届かないかな〜
「どっちの料理ショー」スペアリブvs鶏のから揚げ
スペアリブ○
口内炎ができて絶不調(T-T)
某所よりuCsimmとuCgardenerを借りることができた。
取り敢えずuCgardenerを組み立てuCsimmを差し、シリアルポートにケーブルをつなげパワーオン!
この大きさでLinuxが起動するのはやっぱりスゴイな。
開発環境をPC側に構築しないとIPアドレス変更もできないようです。
続きは別送のCD-ROMが届いた後かな。
LOTO6購入(3枠)
こたえてちょーだい「借金で火の車家族救済計画」を見る。
仕事の失敗や事故などでの借金はまあしょうがないとは思うけど
遊びの為に借金するのはバカだよな。(-_-)
今日は久しぶりに横浜へ
東急ハンズの電気コーナーが縮小してた。(T-T)
近場での部品入手が、ますます困難になってきたな...
時代はやはり通販なのかな〜。
今日も(笑)秋葉原散策
ツクモロボコンマガジン館に
わがままカプリロが入荷していた。
動きをみたかったんだけど、展示されてたやつは食事中(充電中)で動いてなかった。(残念)
なんとなく面白そうなんだけど5万円は高いな。
今日のお買い物
SMTコネクタ変換基板CK6(2枚) \2,200
今日は毎月恒例(?)の理事会。19:00〜ってのが中途半端...(T-T)
今朝、iButton Storeから「送料は一回分の$50.00です。」とのメールが届いていた。
念のため「今回の注文で$224.00を超える請求はない? もしそうなら何も問題はない。」とメールで返答した。
夜に「最初の発送で料金$40.00と送料$50.00で合わせて$90.00、次の発送では$134.00($67.00×2)の請求しかしません。」
との返事が来た。ちゃんと意味が通じていてよかった。(^-^;「ありがとう!全て納得した。」とメールで返答した。
バトルフィールド、コードゼロを観る。どちらもイマイチ。
PCBEなかなか良いですね。パターンを印刷してみたら寸法がちゃんと出てる。 パターンがこんなに簡単にできるなら、変換基板なんて使わないで基板を作った方が楽かな。 けど、どうも自宅でエッチングするのは躊躇してしまう。
「どっちの料理ショー」みそvsマヨネーズ
みそ○
牛肉のミソ焼きがおいしそう。(o^^o)
iButton Storeから「DSTINIS-005とDSHS01Kは発送手順に入った。DSTINI1-1MGは4週間待ってくれ。」って メールが届く。「送料が$100.00になるのはヤダ。全部一緒に発送して欲しい。」とメールで返答した。 うまく通じただろうか?
エリスショップから
GLT710008-15TS, GLT6100L08LL-70TS
の納期は来週末との回答があった。(--メ)
# 6/6に注文したのにな...
ドラゴンハートを観る。ファンタジーものは良いね。
K-911を観る。最後はやはりハッピーエンド。(^^)
いままで基板レイアウトにはkbanを使っていたけど、PCBEを使ってみる。 機能豊富なので、使いこなすまでには修行が必要そう。
IPIが.comで新装開店したようです。
→ここ
AVRのSOP/QFP品を取り扱ってますね。
BONSAIも面白そうです。
販売が楽しみ!(いくらくらいなのかな〜)
U-571を観る。エニグマ奪取の映画、良かった! エニグマ解析用装置開発も映画にして欲しいな。(^-^;
フルサイズでも115,200bpsができるのでPICNIC経由での表示!
5秒に1回程度だけど、この画質でLAN経由での画像表示ができます。(ネットワークカメラ?)
# フレームレート向上の為にデータ圧縮に兆戦したけど失敗(^^;
CMOS Image Sensor2 with PICNIC
CMOS Image Sensor2 Board with PICNIC
160×144 16K色(rrrrrgggggbbbb) 0.2f/s 115,200bps XCK = 526.628KHz
画像表示(PC)側に専用のソフトが必要なのがちょっとアレかな。
汎用のWEBブラウザで表示可能になれば携帯でも表示できますね。
TINIが到着したらPICNICのかわりに使って兆戦かな。(予定は未定)
エリスショップから、まだ納期回答のメールがこない。(-_-)
待っててもしょうがないので5V品のSRAMを使ってAT90S8515(7.3728MHz)+外部RAM版を作成!
(+5V→+3.3V変換にVHC125を使用)
CMOS Image Sensor2 Board
160×144 16K色(rrrrrgggggbbbb) 0.2f/s 115,200bps XCK = 368.640KHz
外部RAMを搭載したのでボーレートが自由自在(もちろん遅いとフレームレートは落ちるけど)。
これでつなげる相手を選びませんね。けど配線がものすごいな。(^^;
iButton Storeにオーダーの状態を問い合わせるメールを送った。
すぐ返事が来たのでびっくりしたら自動応答メールで「6/19までオフィスにいないよ。」って内容だった。
けど「緊急なら×××の方に連絡とって。」って書いてあったので、そっちにメールを送りなおした。
# 最近、通販運がないのか?(^-^;
一時間程でiButton Storeから返答が来た。TINIは6週間待ちだそうです。
人気商品なんですね...じっと待つしかないか。
# 取り敢えず英語メールは通じたようです。(^-^;
ちょっと思うところがあって、携帯電話のブラウザ機能がサポートしている
画像形式を調べてみた。iモードはGIFにしか対応してないんだね。
DOCOMO PHSは明確な記述が見つかりませんでした。
(iモードと同じでGIFオンリって話しは聞いたけど)
あとは現在試験サービス中のFOMAがサポートしている画像形式も気になるな。
GIF | JPEG | PNG | BMP | |
---|---|---|---|---|
DOCOMO(iモード) | ○ | × | × | × |
au,TUKA(EZweb) | × | × | ○8bit(≦7.5KB) | ○1bit(≦1.2KB) |
J-PHONE(JSKY) | × | △(ステーション対応機のみ) | ○ | × |
feelH"(オープンコンテンツ) | × | △(オプション機能,≦20KB) | × | ○1,4,8,24bit(≦50KB) |
アステル(ドットi) | ○ | × | ○ | × |
Serial CMOS Camera暫定公開
ワンダー・ボーイズを観た。可もなく不可もなくって感じかな。
今日のお買い物
電波時計キット \6,400
VHC125(10個) \400
20pin PLCCソケット(10個) \1,500
PLCC引き抜き工具 \980
TC551001CP-70L(2個) \1,520
ロボコンマガジン No.16 \933
電波時計キットを組みたてた。
添付のLCDはバックライト付きのSC1602BSLBだった(ラッキ?)。
完成後、部屋のあちこちに置いてみたが受信出来ず...(^^;
ROBO-ONE
2足歩行ロボット競技らしいが、これ自立型なのかな?それともリモコン型?
# リモコン型だとあまりロボットって感じがしないな。
ここ数年
TINI,
uCsimm,
L-Card+,
CAT68701,
SH-2000
みたいなネットワーク対応ボードってたくさんでましたね。
TINIのドキュメントを読んでみると、メモリマップドI/Oデバイスへのアクセスも
サポートされているんですね。なかなか魅力的です。
てなわけで、今日のお買い物
TINI Board (DSTINI1-1MG), Revision D(2個) $134.00
TINI Socket (DSTINIS-005), E10, Revision A $20.00
1-Wire Humidity Sensors Kit for Experimenters $20.00
送料$50.00はちょっと高いかな〜。
ホワイトアウト を観た。なかなか良かった!
エリスショップへ メモリの納期の確認メールを送ったら 「リョーサンに確認を取っておりますので恐れ入りますが少々お待ち下さい。」 との返事がすぐに来た。素早い対応に感謝!(^^)
「どっちの料理ショー」天ざるうどんvs冷やし中華
天ざるうどん×
昨日レンタル屋が月一の半額セールだったのでビデオを3本借りた。 そのうちの1本「クラッシュ2000」を観たけど、カーチェイスを期待したのに殆どなかった。(-_-)
今ごろTINIの存在を知る。 $50ってのはスゴイね。 トラ技 2001年6月号にも記事が掲載されてますね。
エリスショップの 「利用状況確認」で配送日が確認できることに気づいた。 それをみるとまだ発送されてないようだ。 リョーサンは納期7〜14日ってなってたから最悪は来週か? ちょっと高くても他の店舗にしておけば良かったな...
まだ「アプリケーションノート」の内容は理解できてないが、自己流の自動黒レベル調整処理を入れてみた。
電源ON時に一度だけ黒レベル調整を行いチップのバラツキを吸収する(ハズ)。
ちなみに自動調整になっただけなので画質の変化はとくにない。
CMOS Image Sensor3
ボーレートがMAX3232のスペックを超えていたので問題点が増えた...(^_^;
・M64270Gの各種クロック(XCK,TCK,RCK)が下限周波数より低い。
・AT90S2313の動作電圧が+3.3Vなのに動作クロックが4MHz以上。
・MAX3232の保証データレートをこえている。
必要な処理は全部入れることができたかな〜。(ってもうROMの空き領域少ないけど)
あとは各問題点のクリアか?
# 根本的な解決方法は、画像取り込みのハードウェア化しかないとは思うけど
注文したメモリがまだ届かない。
通信速度が460,800bpsなら画像の間引きをしなくても転送できるので、
ラインバッファが必要無いことに気づく。(今ごろ気づくのはちょっと間抜け?(^_^;)
ラインバッファが必要ないなら内蔵RAMが少ないAT90S2313でもOKなので、
AT90S2313(7.3728MHz)版を作ってみました。
AE(Automatic Exposure)処理とAWB(Automatic White Balance)処理も
交互に実行することで追加することができた。
自動黒レベル調整も入れたいんだけど「アプリケーションノート」の内容が、
まだイマイチ理解できてない。(^_^;
CMOS Image Sensor3
通信速度を460,800bpsから下げる必要がないならこれはなかなか良いですね。
依然下記問題はクリアされてませんが...(^_^;
・M64270Gの各種クロック(XCK,TCK,RCK)が下限周波数より低い。
・AT90S2313の動作電圧が+3.3Vなのに動作クロックが4MHz以上。
AMD-760MPのマザーボードが発売されたようですね。 けどAMD-766ではVTOWNS化できないので興味無し。(^^;
ABELは使ったことがあるけどVHDLはないので参考書を購入する為に久しぶりに関内へ!
今日のお買い物
VHDLによるハードウェア設計入門 \2,233
おっととっと夏だぜ! CD \1,100
AT90S2313(9.22MHz)版にAE(Automatic Exposure)処理を追加してみました。
けどAT90S8515(7.3728MHz)版と比べると画質が落ちますね。
念のため同じImageSensorを使ってみたんですが、この違いはXCKの周波数の違いなのだろうか?
ちなみにこのボードの部品はこんなもんです。
M64270G(左下)、AT90S2313(左上)、MAX3232(右上)、UPC29L33(右下の丸くて小さいもの)
全てをSMDにしたらコンパクトに作れそうです。
CMOS Image Sensor
CMOS Image Sensor Board
80×72 16K色(rrrrrgggggbbbb) 0.833f/s 115,200bps
XCK = 230.400KHz
AT90S8515(7.3728MHz)と組み合わせてみました。
このクロックのおかげで460,800bpsの設定が可能になったのと
AT90S8515のSPI(同期シリアルI/F)を使用して、外部メモリがなくても
フル解像度でPCに画像を送れるようになりました。
外部メモリがあればXCKを1MHz近くまで高速にできるかな。
CMOS Image Sensor
160×144 16K色(rrrrrgggggbbbb) 1.07f/s 460,800bps
XCK = 263.314KHz TCK = 1.8432MHz
5/31に注文した荷物が届く。
あと届いてないのはメモリだけだ〜!!!
XILINXのサイトからダウンロードしたWebPACKの最新版(3.3WP8.0)をインストール!
ところでXILINX製品を取り扱っているお店を探していたら
こんなサイトを発見しました。
→試作ドットコム
XILINX製品は取り寄せのようですがSpartan-IIも扱っていますね。
フルタカ電気から
HC-49/U-S-3.686400(8個) \960
HC-49/U-S-7.372800(8個) \960
HC-49/U-S-14.745600(8個) \960
HC-49/U-S-18.432000(8個) \960
角田無線電機から
SSP-51(32pin 0.5mm)(5個) \4,000
が届いた。早い!
XILINXのサイトからWebPACKの最新版(3.3WP8.0)をダウンロード!
けどダウンロード途中で切られたりして苦戦中〜
ATMELのFPSLICは
面白そうですね。これを読むとAT94SはQ3/2001だけどAT94Kは出荷済なのかな?
最大25MHzのAVRコアにFPGA(5K〜40K)とSRAM(プログラム/データ合わせて24K〜36K)はヨダレガデソウ。
内部バスは直接外部に出てないようなのでAT90S8515みたいに簡単にメモリを外付けすることはできないが
やろうと思えばFPGA経由でつなげれば良いんで色々なことができそうですね。
けど外部にコンフィギュレーション用のAT17シリーズなどのシリアルEEPROMが必要なのは今一つかな?
昨日はput忘れ。
やはりアクセス集中だったのかな。今日はアクセスできた。
てなわけでエリスショップに注文!
HC-49/U-S-3.686400(8個) \960
HC-49/U-S-7.372800(8個) \960
HC-49/U-S-14.745600(8個) \960
HC-49/U-S-18.432000(8個) \960
SSP-51(32pin 0.5mm)(5個) \4,000
GLT710008-15TS(8個) \3,760
GLT6100L08LL-70TS(8個) \3,760
本当は64K×8bitあたりが欲しいんだけど、無いのね。
32K×8bit 2個使いは面倒だし128K×8bit(+3.3V,+5V品)を購入。
変換基板がチップより高いゾ。
レジスタ設定の調整!
まあこの辺が妥協できるところかな。
CMOS Image Sensor
リニューアルしたらエリスショップのアクセスが
ものすごく重くなったような気がする。
# まるっきりサーバーに接続できない。(-_-メ)
リニューアルしたからアクセスが集中してるんだろうか?
+3.3V SRAMを探しに秋葉原へ行ったがまったく成果なし。通販しかないか。
今日のお買い物
BASTARD 22 \390
ももいろシスターズ 8 \581
共立エレショップへの料金振込を済ます。
今日は再び慶応藤沢キャンパスへ!
例のブツのデモをしに行く。
いろいろ宿題が増えてしまった(笑)
ホワイトバランスの向上を目指してみた。
(右上の数字はRGBそれぞれの平均値)
ほぼバランスの取れた値になった。
CMOS Image Sensor
某メールマガジンで三端子レギュレータの焦げる話を読む。
損失の計算ちゃんとしたんかな〜っと思った。
例えば、1.0Aの三端子レギュレータが単純に1.0A流せると思ってると大間違い。
UNIQLOで買い物〜
CMOS Image SensorボードとPICNICを シリアル(115,200bps)でつなげて画像をLAN(10BASE-T)経由で表示! なかなか面白い。
今日は秋葉原へ部品の大量買い出し(^-^;
PICNIC Ver.2 \7,300
EIC-301(10個) \3,000
シングル丸ピン40pin(10本) \1,500
シングルヘッダ40pin(10本) \2,500
セラロック3.58MHz(10個) \300
AT90S2313-10(10個) \3,400
AT90S8515-8(5個) \3,500
5V ACアダプタ \850
12V ACアダプタ \850
28pinPLCCソケット(10個) \500
44pinPLCCソケット(10個) \600
DSUB9pinメス(10個) \500
OAKS-FULL KIT \8,820
シングルヘッダライトアングル40pin(10本) \1,500
DCジャックケーブル(5本) \900
赤LED(10個) \150
AWG26ラッピングワイヤ(50m巻) \1,300
10uF(200個) \2,700
MAX3232CPE(5個) \3,000
UPC29L33J(10個) \700
3.6864MHz,7.3728MHzのセラロックが欲しかったんだけどみつからなかった〜。
あんど3.58MHzで115,200bpsできると思ったら計算間違え(T-T)
2001.01〜 2001.02〜 2001.03〜 2001.04〜 2001.05〜 2001.06〜 2001.07〜
2000.01〜 2000.02〜 2000.03〜 2000.04〜 2000.05〜 2000.06〜 2000.07〜 2000.08〜 2000.09〜 2000.10〜 2000.11〜 2000.12〜